埋炭
埋炭屋
埋炭商品
埋炭相談
埋炭とは
埋炭屋
埋炭屋ショップ
埋炭用木炭
炭素埋設文献
埋炭法
埋炭手順
床下調湿度実験
床下調湿木炭
磁場計測
埋炭の効能
埋炭メニュー
特定商取引に関する法律に基づく表示
基本埋炭-建物中央に一箇所 やっぱり基本が一番     
木炭調湿・シロアリ対策
お見積無料
効果的な埋炭方法+場所
効果的な埋炭法
-風水的な要素も○
深めに埋炭-電位差が上がり効果がアップ お金がかからず+  

建物基礎部分中央1箇所 直径1m、深さ1mで埋炭をします。炭の量は300Lが標準となります。

基礎下に埋炭が出来ない場合-庭部分に埋炭 いつもいる場所を快適に

基本埋炭より深めの埋炭をします。炭の量が300Lのままの場合深さ1.3m。炭の量が500Lであれば1.5mで埋炭をします。

基礎下に埋炭が出来ない場合-庭部分に埋炭 2〜4箇所で家を挟む ゼロ磁場の特徴が出る埋炭法 
地盤保障の家が多くなっていて基礎下に埋炭が出来ない場合、庭の部分に埋炭をします。基礎部分から30cm位離れた場所に埋炭をします。玄関前やリビングなどの近くの庭部分がお勧めです。
追加埋炭-水脈、井戸(井戸のあった場所) 地磁気計御利用下さい

改良追加埋炭--少量を追加埋することで土地環境を改善
      

建物が大きめの場合などたとえば家の北側と南側で埋炭をします。それぞれの埋炭には自然電流を利用した磁界が発生しますので原理的には挟み込まれた部分にはゼロ磁場の特徴が出る埋炭法です。
追加埋炭-電柱近くの庭部分 電柱が気になる方にも安心

近くに電柱がある場合100〜200L程追加埋炭をします。直径50cm〜60cm位深さ1mで埋炭をします。電柱が近くにある家の場合お勧めです。

日本の土地は水資源が豊かで必ずと言っていいほど地下に水脈が通っています。水の摩擦によって発生した電気が土地表面に上がってきている場所に埋炭をします。又井戸を埋め立てた場所も同様の特徴がありますので追加埋炭をします。土地の特徴としては酸化作用があるので大変疲れます。
追加埋炭-家のアース部分 オーディオ好きにも好評です
通常家の電線の取り付け部分の下に緑色のアース線が取り付けられています。通常30cm位のアース棒のみですが、50Lくらい埋炭をしてアースをすると電化製品などのノイズを逃がすことが出来ます。電化製品にも良いようです。

作業のコツ

家を建てた場所が他の場所より高く段差がある場合、土地の低い方に追加埋炭をして電流の流れをよくします。

追加埋炭-家の北側、湿気の多い場所に よどみをなくして快適に

家の北側などで湿気が多い、水溜りが出来易い場所に追加埋炭をします。

手作業の場合はショベルとツルハシが便利です。 大きめのブルーシートがあると掘った土を置いておくのに便利です。
追加埋炭-盛土で他より地面が高い、傾斜地など
埋炭作業で炭を踏み固めた時点で埋め戻しの前に1時間位放置すると地表電気を引き込み立ち上がりが安定します。

(有)埋炭屋 〒342-0055 埼玉県吉川市吉川1562―2 電話:048-983−2895  FAX:048-982-8646
メールでのお問い合わせ maitan@okisogo.co.jp